阪急新淀川橋梁

きりん

2007年06月13日 00:36

 カンテGを出たら雨は止んでいた。帰り道なので阪急の新淀川橋梁へ立ち寄り。



 雨が止んでも空はどよ~~ん。


 阪急の梅田-十三間は神戸線・宝塚線・京都線が並んで走っているが、京都線の鉄橋だけ後から造られたので、他の線より少し高さがある。
 だから土手の上流から3線とも撮るのは難しい。
 でも京都線の電車はとても狙いやすい。

 上(梅田スカイビル)から見るとこんな感じ。梅田を出た3本の列車と、十三を出た3本の列車がこれからすれ違うぞっ、の図。



 対岸の十三の河川敷に、この春とつぜん菜の花畑が出現。とても街の中には見えないぞっ、の図。





 こんな天気なのに水上スキーしてる人がいる。

 雷が鳴ってるのに大丈夫かいな。


 中津の町工場、サッパボイラ。ボイラーではトップクラスの会社だそうだ。

 鉄チャンの間ではSLのボイラーのレストアで有名。


 下流はどんよりなのに上流はスッキリ。

 それなら下流側へまわって写真を撮ればええやん、と今思った。
 そもそもここも上淀川橋梁も午前中が順光のポイントなのですが。


 私としては、条件が悪くても、写真の出来が悪くてもいいんです。

 シャッター押すのが楽しいんですから。




 来た来た。お気に入りの6300系。バックに武田薬品の大看板。

 これを見て、♪タケダタケダタケダ~♪ と歌った人は30代後半以上ですね。






  ゾロ目 


 by きりん

関連記事
調