節目

きりん

2023年04月20日 23:46


 
松屋きりん亭 ~ぼちぼちですニャ

 16周年を迎えました

 いつもありがとうございます

 ここ数年来、ほとんど記事を上げていませんが、
 気持ちはブロガーのつもりです
 よろしくお願いします


 今年、65歳になりまして、定年後の会社との雇用契約が切れて、退職しました
 年金は出るのですが、年金生活者と言えるほどの額もなく、職探しもしなければならない身分です
 なにかお仕事あったらお知らせいただけるとありがたいです


 そんな人生の節目を迎えているわたくしですが、
 身の回りのつれづれにも節目が来たようです


 松屋きりんという名前の由来は、まあ色々あるのですが、
 その中の一つに、ジャズギタリストの渡辺香津美さんのアルバム、
 ❝KYLYN❞(キリン)が好きだったという事があります
 このアルバム、ジャズミュージシャンと、当時(1979年)のテクノポップのプレイヤーが作った、
 クロスオーバーとかフュージョンという音楽のはしりのようなアルバムで、やたらかっこ良かったのです
 このアルバムの共同プロデューサーで、キーボードを担当し、“Kylyn”という曲の作者である坂本龍一さんが亡くなられ、
 その少し前にはドラムス担当で、YMOの高橋ユキヒロさんも亡くなりました。
 私が若いころの、かっこいいお兄さんたちがいなくなる
 そんな年頃になったのでした



 長年通った、堂山町の“ホルモン焼うどんテン




 俳優でもある女将の三枝雄子さんが、女優が働ける場所を作りたいと、
 故郷、兵庫県佐用の郷土料理、ホルモン焼うどんのお店を始めました
 狭いお店の中で、ライブやらお芝居やらが見られる、
 エンターテインメントのたまり場のようなお店でした




 しかしコロナ禍でお客さんは激減し、
 常連さんの世代が飲みに行くことが少なくなったようで、
 ついに閉店しました
 …最後のホルモン焼うどん




 通勤ルートは、朝は阪急中津駅から梅田貨物線沿いに、福島の方へ歩いてました
 2013年までは梅田貨物駅があったのですが、それは移転し、
 列車のすれ違いや追い越しのできる信号場があったのですが、
 線路が地下に潜ってしまいました
 私が退職する1ヶ月ほど前に



 それからおよそ2ケ月
 だんだん線路が剝がされていきます



 地下に潜った線路には大阪駅のホームができて、
 関西空港や和歌山へ行くのが便利になりました
 地上はうめきた2期地区と称して開発されていきます

 そういえばむかし、この界隈に
 「いっそビルなんぞ止めてぜんぶ森にしたらどうやろか。」なんて戯言を書いたのですが、
 ほんまに一部が森になるみたい


 などと、いろんな節目を感じながら、
 なんとかしぶとく、ぼちぼち生きて行きたいと思う今日この頃です


 by きりん


 

関連記事
調