J列車で行ぐべ(‘ jjj ’)/

きりん

2013年06月15日 12:19

 続けて新車です。


三陸鉄道 36形気動車


 Nゲージサイズの鉄道模型です。


 前回の「三陸鉄道36形気動車 キット、ずっと号」に動力がついてなかったので、いっしょに購入。


 ご存知の方はご存知かと思いますが、ただいま放送中のNHK朝の連続テレビ小説…いわゆる「朝ドラ」ってやつですね…「あまちゃん」が大人気だそうです。

 私も「朝ドラ」はよく観てるのですが、毎年4月~9月は東京制作。10月~3月は大阪制作で放送されてます。
 個人的には今まで東京制作でおもしろいのがなかったです。
 大阪制作だと「てるてる家族」、「ちりとてちん」、「カーネーション」、古くは「ふたりっ子」など、大好きなドラマがいっぱいありました。

 今回の「あまちゃん」、東京制作なのにめっちゃおもろい!!。
 宮藤官九郎氏のハチャメチャな脚本もさることながら、主演の能年玲奈ちゃん曰く「おとなの仮面をかぶった幼稚園児」が繰り広げるドタバタを、毎朝放送を観て、夜は録画を観て、週末は一週間分まとめて観て、さらに全回録画した分を最初から観なおすほどのハマりぐあい。
 おかげで最近映画を観る時間がなくなっちゃいました。


 で、ドラマの舞台になってるのが、三陸鉄道北リアス線と、久慈市の周辺なのです。

 ドラマ人気のおかげで、久慈周辺には観光客がどっと押し寄せ、大賑わいなのだそうな。




 ファニー : にゃ~~ん。トツゼンですが、ファニーが「あまちゃん」のロケ地をごあんにゃいしますニャ。

 さいしょは三陸鉄道北リアス線の久慈駅ですニャ。
 ドラマでは北三陸鉄道リアス線、北三陸駅ってなってますのニャ。



 ファニー : 久慈駅のプラットホームですニャ。
 ここでは主演のアキちゃんやママの春子さんがデンシャにのったりおりたり、のらなかったりしてましたニャ。

 おもったよりセマイのニャ~。



 ファニー : 久慈駅にはシャコがありますニャ。
 ここでもドラマのサツエイがありましたのニャ。


 ファニー : じぇじぇじぇ(‘ jjj ’)/ ニャ。
 シャコのオクで「お座敷列車 北三陸号」がオネンネしてるのニャ!。

 いいニャ、いいニャ~~。
 ファニーもお座敷列車でウニ丼たべて「潮騒のメモリー」うたうのニャ~ニャ~ニャ~~~!!


 きりん : 落ち着け。



 話を模型に戻しまして…

 ドラマに出てる車両の模型、だけにとどまらず、
 模型そのものがドラマに出ています。

 三陸市の観光協会のジオラマをジージーと唸りながら走っています。


 「あまちゃん」のオープニング風のアングルで遊んでます。

 三陸鉄道は来年の春に全線復旧予定です。
 でも前途はかなり厳しいようです。



 ドラマのヒットによる観光客の増加は一過性のもので終わることが多いのですが、稼げるときに稼ぐのも悪くはないと思います。

 間違いなく北三陸の認知度は上がるし、稼いだお金で新しいことを始めることもできますもんね。



 模型も売れれば鉄道会社にいくらかのギャランティーが入ります。
 大手の鉄道会社ならば自社で企画、販売することもできますが、そういうわけにもいかないからメーカー頼みになってしまいますが、

 今出せば売れると思うよ。お座敷列車!。
 潮騒のメモリーズのフィギュア付きなんていかが?。



 by きりん


「鉄道コム」に参加しています。
 もしよろしければポチっとクリックお願いします。

 
関連記事
調