2010年07月06日

昨年職場の緑化の一環としてゴーヤを育ててみましたが、小さな青白い実になってしまい大失敗でした。上手く育てればきれいな花が咲くのですね。来年再挑戦してみようと思います。
Posted by ふそうやましろいせひゅうが at 2010年07月06日 22:55
ふそうやましろいせひゅうがさん
受粉がうまくいかなかったのでしょうか。
サイトを参考にしてみてください。
受粉がうまくいかなかったのでしょうか。
サイトを参考にしてみてください。
Posted by きりん at 2010年07月07日 09:19
すごく成長してますね♪
うちも今蔓がどんどん延びてるところですが、お水を
あげるだけのほったらかしでは実がならないんですね^^;
サイト見てみます!
うちも今蔓がどんどん延びてるところですが、お水を
あげるだけのほったらかしでは実がならないんですね^^;
サイト見てみます!
Posted by じゅんこ
at 2010年07月07日 09:36

じゅんこさん
うちも水やりしかしてません。虫が勝手に受粉してくれてます。
虫のいない街中や高層階は手作業で受粉させる必要があるようです。
うちも水やりしかしてません。虫が勝手に受粉してくれてます。
虫のいない街中や高層階は手作業で受粉させる必要があるようです。
Posted by きりん at 2010年07月07日 13:38
エコカーテン 着々と出来ていってますね!ゴーヤの成長早いんですね(#^.^#)ゴーヤも植えたくなってきたけど狭いベランダじゃ辛いなぁ…
Posted by ベティニャン at 2010年07月07日 13:42
ベティニャンさん
ゴーヤは早いですね。びっくりです。ひょっとすると大阪は亜熱帯化してるのかもしれません。
ベランダでもいけそうですが、他の子たちの陽当たりが悪くなるかもしれません。それとかなり高いところまで伸びるので、枯れてからの後始末が危険かも…。
ゴーヤは早いですね。びっくりです。ひょっとすると大阪は亜熱帯化してるのかもしれません。
ベランダでもいけそうですが、他の子たちの陽当たりが悪くなるかもしれません。それとかなり高いところまで伸びるので、枯れてからの後始末が危険かも…。
Posted by きりん at 2010年07月07日 13:49