オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2010年08月16日

50%増量中

50%増量中
 お盆でした。
 みなさま故郷へ、海へ山へとお出かけした方も多かったことでしょう。

 最近は高速道路の1,000円均一などで鉄道利用が減っているとかいないとか。
 CO2の削減に相反する政策で、いささか残念です。
 …かく言うわたくしも去年はしっかり利用させていただきましたが…(おいおい!)

 とはいえ鉄道も帰省ラッシュを迎えて臨時列車の増発や、列車の編成両数を増やしたりと、乗客増に対応しています。
 そんな中で編成両数を増やしたJR西日本の特急列車の写真をば。

 まずは京都・大阪と南紀を結ぶ特急「スーパーくろしお」。
 いつもは6両編成ですが9両編成に増えています。


50%増量中
 おなじく特急「くろしお」。こちらも6両から9両に増量。
 同じ増量された「くろしお」でも、途中に先頭車の挟まった編成もあrますが、これは編成の間に中間車を3両追加しているので、見た目がスッキリしています。

 「くろしお」が電車になった時は9両編成だったので、その頃に戻ったみたい。
 色は違うけど。


50%増量中
 増量された中でこの車両
 以前にも紹介しましたが、盆と正月とゴールデンウィークにしか走りません。
 普段は車庫で眠っています。

 元はグリーン車で、窓が普通車より幅広なのが特徴。


50%増量中

 3月までは9両編成だったのに減らされて6両編成になった特急「雷鳥」も9両編成に増量。
 ただ、増結された車両がかなり色褪せているのが残念。


50%増量中

 最後は4両編成を6両に増量した特急「はまかぜ」。
 前にも書いたけど、色があまり好きではないので追いかける気はなかったのですが、6両編成の写真は撮ってなかったので記録として撮影。これは昨日撮った写真だけど、今朝も6両編成で浜坂へ旅立って行きました。

 「はまかぜ」も11月には新型車両に変わるので、6両編成の運転はこれで最後かもしれません。
 新型「はまかぜ」は3両編成で、増結すると6両になるかも。
 そうなると100%増量ですか。

 でも3両編成の特急はずいぶん寂しいなあ。


 by きりん


「鉄道コム」に参加しています。
 もしよろしければポチっとクリックお願いします。

 ポチっとニャ


同じカテゴリー(でんしゃ)の記事画像
進
あをによし
気ままに17年
節目
調
うっかり15周年
同じカテゴリー(でんしゃ)の記事
  (2025-01-01 07:06)
 あをによし (2024-06-04 14:43)
 気ままに17年 (2024-04-20 18:39)
 節目 (2023-04-20 23:46)
 調 (2023-01-01 07:05)
 うっかり15周年 (2022-04-21 12:55)
Posted by きりん at 18:24 カテゴリは 「でんしゃ」ですニャ

コメントおねがいニャ (2)


コメントありがとニャ~
電車の増量でしたか(笑)

休みなしでお疲れのきりんさんに鉄分補給をと なんとか仙山線でもと思ったんですが…相変わらず田舎は電車の本数なく今回も写真撮れませんでしたm(__)m

でも鉄分補給できてたみたいでよかったです!
Posted by ベティニャン at 2010年08月16日 21:57
 ベティニャンさん

 ありがとうございます。その心遣いがうれしいです。
Posted by きりんきりん at 2010年08月16日 22:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
鉄道,グルメ,夕焼け,千里山,どこでもいっしょ