2007年05月06日
HAPPY BIRTHDAY
5月6日はファニーの誕生日。

ファニー:
わーいわーい、バースデーケーキなのニャ。
タンネのガトー・ショコラなのニャー。
でもバースデーケーキにはローソクを立てるのがオヤクソクなのニャ。
どうしてローソクが立ってないのニャ??。
きりん:
ところで、ファニーはいくつになったんや?。
ファニー:
んにゃ??。いくつだっけ???。
ファニーとの付き合いは8年近くになるけど、年齢だけではなく、この子には謎が多い。
子供かと思うと、かなり飲ン兵衛だったり、
「きりんのおヨメさんになりたいニャ」とか言いながら風呂は男湯に入る。
ネコと自称してるけど、こんなに尻尾の丸いネコはいるのか?。

謎は深まるばかりだが、
この子とは長い付き合いになりそうである。
とまれ、誕生日おめでとう。
同じ日に生まれた人もおめでとうございます。
by きりん
ファニー幼少の頃

ファニー:
わーいわーい、バースデーケーキなのニャ。
タンネのガトー・ショコラなのニャー。
でもバースデーケーキにはローソクを立てるのがオヤクソクなのニャ。
どうしてローソクが立ってないのニャ??。
きりん:
ところで、ファニーはいくつになったんや?。
ファニー:
んにゃ??。いくつだっけ???。

子供かと思うと、かなり飲ン兵衛だったり、
「きりんのおヨメさんになりたいニャ」とか言いながら風呂は男湯に入る。
ネコと自称してるけど、こんなに尻尾の丸いネコはいるのか?。

謎は深まるばかりだが、
この子とは長い付き合いになりそうである。
とまれ、誕生日おめでとう。
同じ日に生まれた人もおめでとうございます。
by きりん
ファニー幼少の頃

私は大阪に出てきたときに南桜塚に住んでいました。豊中警察の横のあたりでした。ときに囚人が裏庭を通って脱走したと兄に聞いたことがあります。その頃通学のために利用したのは阪急曽根駅で、駅前にタンネががあったのはよく憶えています。タンネとはモミの木でしたか?
当時は踏切を渡ったところにある餃子屋さん「かっぱ天国」でしたか、そこで3人前とビール二本を頂いたものでした。電車が通るとガタゴトと音が聞こえたものです。
タンネのような雰囲気のある店で女性と珈琲を飲めればなあと、よくそう思いました。しかし現実は厳しいもので、剣道部の友人と雀荘で卓を囲みながら、店のオバチャンが出してくれたインスタント珈琲を飲むのが私の日常でした。
当時はやっていたフォークにガロの「学生街の喫茶店」があり、“窓の外街路樹が美しい。ドアを開け君が来る気がしたよ”などというフレーズが懐かしいですが、ドアを開けて入ってくるのは雀友であり、「お、そろたな。ほなやろか」というI先輩の言葉で男4人は積木くずしを始めるのでした。
あれ、タンネということでコメントを書こうと思っていたのに、何だか原稿ができたような…ラッキー!!明日の記事これにしょお。キリンさんアリガト。
当時は踏切を渡ったところにある餃子屋さん「かっぱ天国」でしたか、そこで3人前とビール二本を頂いたものでした。電車が通るとガタゴトと音が聞こえたものです。
タンネのような雰囲気のある店で女性と珈琲を飲めればなあと、よくそう思いました。しかし現実は厳しいもので、剣道部の友人と雀荘で卓を囲みながら、店のオバチャンが出してくれたインスタント珈琲を飲むのが私の日常でした。
当時はやっていたフォークにガロの「学生街の喫茶店」があり、“窓の外街路樹が美しい。ドアを開け君が来る気がしたよ”などというフレーズが懐かしいですが、ドアを開けて入ってくるのは雀友であり、「お、そろたな。ほなやろか」というI先輩の言葉で男4人は積木くずしを始めるのでした。
あれ、タンネということでコメントを書こうと思っていたのに、何だか原稿ができたような…ラッキー!!明日の記事これにしょお。キリンさんアリガト。
Posted by 千里山の凡人 at 2007年05月06日 09:55
こ~こか~!?
Posted by さき at 2007年05月06日 18:34
千里山の凡人さん
以前のタンネは民家と蔵を改造したお店で、とても落ち着く場所でした。今はビルの一角に入っていますが、内装に木材を多用して、いい雰囲気を出そうと配慮されています。かっぱ天国は昔のまんまです。たぶん。
そうですか、凡人さんは南桜塚でしたか。「学生街の喫茶店」の頃の私は吹田一中に通ってたので喫茶店とは縁が無かったせいか、千里山に喫茶店があった記憶が無いんです。関大前へ行けばボブ・ディランの流れてる喫茶店があったんでしょうけど。
以前のタンネは民家と蔵を改造したお店で、とても落ち着く場所でした。今はビルの一角に入っていますが、内装に木材を多用して、いい雰囲気を出そうと配慮されています。かっぱ天国は昔のまんまです。たぶん。
そうですか、凡人さんは南桜塚でしたか。「学生街の喫茶店」の頃の私は吹田一中に通ってたので喫茶店とは縁が無かったせいか、千里山に喫茶店があった記憶が無いんです。関大前へ行けばボブ・ディランの流れてる喫茶店があったんでしょうけど。
Posted by きりん at 2007年05月06日 18:35
さきさん
こ~こ~や~。
こ~こ~や~。
Posted by きりん at 2007年05月06日 18:36