オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2011年09月01日

走るビジネスホテル

走るビジネスホテル

 2泊2日で東京方面に行ってきました。
 2泊2日って海外旅行かい!。と自分で突っ込んでおいて、
 大阪を夜行で出て、朝東京着。ホテルで一泊して新幹線の最終で帰ってくるので2泊2日なのです。

走るビジネスホテル
 乗るのはJR西日本の特急「サンライズ瀬戸」。
 高松を出て、岡山で米子発の「サンライズ出雲」と合体して東京まで行く列車です。
 大阪から東京へ行く夜行って、今ではこの列車だけなのよね。
 夜行バスという選択肢もあるけど、長時間座りっぱなしは腰によろしくないのでバスはパスです。


走るビジネスホテル
 座席というか寝台にはいろいろグレードがありまして、安い方からチケットが捌けます。
 入手できたのは三番目に安いシングルという寝台。
 車両が二階建てになってます。


走るビジネスホテル
 車内。
 廊下をはさんで個室がずらっと並んでます。
 いちばん安い座席扱いのノビノビ座席以外はすべて個室になってます。


走るビジネスホテル
 私の部屋は一階。
 構造上二階の部屋より少し狭いけど、やはり構造上揺れは少ないはず。


クリックしてニャ
 当日アップした写真はこっち向きに撮ってましたが、これは逆向きでした。わっはっは。


走るビジネスホテル
 枕元の壁には照明などのコントロールパネルがついてます。


走るビジネスホテル
 ほかの車両には有料のシャワーと小さいラウンジも用意されていて、なかなかくつろげる列車なのです。


走るビジネスホテル
 この写真はさいたま市の"鉄道博物館"に展示されている、最初のブルートレインの車内。
 当時は走るホテルと呼ばれた列車ですが、寝台は狭かった。
 個室はあったけど最上級のグレードのみ。

 それと較べるとずいぶん豪華になったと思われるのですが、サンライズはなんとなくホテルというよりビジネスホテルって感じ。

 昔のブルートレインは食堂車もあって、お値段は高いけどボーイさんが乗ってて乗客の世話をしてくれたりと、きめ細かいサービスがあったのですが、サンライズにはもちろん食堂車なんてついてません。
 清涼飲料の自動販売機がついてるだけ。

 これはなんとも物足りない。


走るビジネスホテル
 文句は言いつつも、ゆっくり横になって東京まで行ける乗り物が残っているのはありがたいことです。
 でも、逆に東京から大阪に来る夜行列車はないのです。
 「サンライズ」は大阪を通過して、次に停まるのは姫路。

 そこんとこ、なんとかならないもんですかねぇ。



  by きりん


「鉄道コム」に参加しています。
 もしよろしければポチっとクリックお願いします。

 ポチっとニャ

同じカテゴリー(でんしゃ)の記事画像
進
あをによし
気ままに17年
節目
調
うっかり15周年
同じカテゴリー(でんしゃ)の記事
  (2025-01-01 07:06)
 あをによし (2024-06-04 14:43)
 気ままに17年 (2024-04-20 18:39)
 節目 (2023-04-20 23:46)
 調 (2023-01-01 07:05)
 うっかり15周年 (2022-04-21 12:55)
Posted by きりん at 18:18 カテゴリは 「でんしゃ」ですニャ │ カテゴリは 「ファニーなのニャ」ですニャ

コメントおねがいニャ (2)


コメントありがとニャ~
夜行列車の細部、初めてです。堪能しました。謝謝!!
Posted by あんちゃん at 2011年09月02日 09:50
 あんちゃん

 ぜひ一度、乗ってみてください。
Posted by きりんきりん at 2011年09月05日 02:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
鉄道,グルメ,夕焼け,千里山,どこでもいっしょ