2012年09月24日
いちご煮丼
続きです。

東北新幹線で青森県の八戸駅に着きました。

駅の構内には、全国高校野球大会で準優勝した、地元の光星学院高校を称える幟が。

準の字だけとって付けてるのがなんとも…
応援してたんですけどね。

お昼ご飯を食べに入ったのは、駅前の"地域地場産業振興センター ユートリー"。
ロビーには八戸三社大祭の山車が展示されてます。

すんごいでかい。でもって豪華!。
こういう山車が20台以上、町を練り歩くんですねぇ。

さてご飯。
"ユートリー"内のレストラン、"ユートリープラザ"で、
いちご煮丼。

いちご煮というのはウニとアワビのお吸い物で、
それを卵でとじて丼にしております。
なんっっっと贅沢なことでありましょうか。
大満足いたしました。

さてこれからJR東日本の八戸線に乗車するのですが、
列車が来る前に見かけたのがこれ。
東北新幹線の延伸に伴って、JR東日本から切り離された東北本線の青森県部分の、
青い森鉄道の電車。

青い顔した子はモーリーというらしい。
なんかかわいい。
なんてことを言いながら続きます。
by きりん
ユートリープラザ
八戸市一番町1丁目9-22
Tel. 0178-23-4895
※「鉄道コム」に参加しています。
もしよろしければポチっとクリックお願いします。


東北新幹線で青森県の八戸駅に着きました。

駅の構内には、全国高校野球大会で準優勝した、地元の光星学院高校を称える幟が。

準の字だけとって付けてるのがなんとも…
応援してたんですけどね。

お昼ご飯を食べに入ったのは、駅前の"地域地場産業振興センター ユートリー"。
ロビーには八戸三社大祭の山車が展示されてます。

すんごいでかい。でもって豪華!。
こういう山車が20台以上、町を練り歩くんですねぇ。

さてご飯。
"ユートリー"内のレストラン、"ユートリープラザ"で、
いちご煮丼。

いちご煮というのはウニとアワビのお吸い物で、
それを卵でとじて丼にしております。
なんっっっと贅沢なことでありましょうか。
大満足いたしました。

さてこれからJR東日本の八戸線に乗車するのですが、
列車が来る前に見かけたのがこれ。
東北新幹線の延伸に伴って、JR東日本から切り離された東北本線の青森県部分の、
青い森鉄道の電車。

青い顔した子はモーリーというらしい。
なんかかわいい。
なんてことを言いながら続きます。
by きりん
ユートリープラザ
八戸市一番町1丁目9-22
Tel. 0178-23-4895
※「鉄道コム」に参加しています。
もしよろしければポチっとクリックお願いします。


>いちご煮丼
なんで「いちご」なんやろ??
なんで「いちご」なんやろ??
Posted by あほん at 2012年09月25日 12:41
あほんさん
ウニの卵巣が赤くてイチゴみたいに見えてから。だそうな。
ウィキの丸写しです。
ウニの卵巣が赤くてイチゴみたいに見えてから。だそうな。
ウィキの丸写しです。
Posted by きりん at 2012年09月25日 13:48
なる~。。
Posted by あほん at 2012年09月26日 09:21
あほんさん
赤いとこ全然気づかなかったですが。
赤いとこ全然気づかなかったですが。
Posted by きりん at 2012年09月26日 09:24