2013年03月14日
かまぼこ

JR大阪駅の北側に、どかっと広がる梅田貨物駅。
いよいよ明日、3月15日で貨物列車の運転は終了。
駅も4月1日で廃止になります。
駅前のでっかいかまぼこ形の大屋根もなくなっちゃいます。

この屋根はコンテナの積み下ろしの時に、雨に濡れないようにと造ったもののようです。
中でフォークリフトが動きやすいように中には柱がない構造なんですって。
屋根つきのコンテナ積み下ろしホームって、他ではあまり見たことがないです。
濡れずに積み下ろしできるのは親切だけど、排ガスはこもらないのかな?。

上から見たかまぼこ。
色合いが焼かまぼこっぽい。
大阪北ヤードの工事が始まる前は、もっと手前まで伸びていたんだけど取り壊されてしまいました。

20年以上、阪急電鉄の中津駅から梅田貨物駅の裏を線路沿いに歩いて通勤していた私にとって、梅田貨物駅がなくなるというのは感慨深いものがあります。


ご近所の人が植えた花を眺めながら電気機関車も鑑賞するのも終わりか。
でも当分は安治川口駅行の貨物列車と特急「はるか」「くろしお」は走ります。

先に再開発が始まったエリアは4月にオープン。
貨物駅の跡地はまだこれからで、具体的にどうなるのか決まったのかどうか。
だいぶ前に「いっそビルなんかやめて森にしてしまえ」なんて暴論を書いたけど、
ほんまに森にする話もあるみたい。

今の世の中、街の真ん中に貨物駅がある必要はないのかもしれないけれど、ビルばかりが建つのもどうなんでしょ?。
それでなくても大阪は緑が少ないと言われてるし。
このかまぼこも置いといて、森の中のイベントスペースとかに利用できそうな気がするけど、
あかんかな…。
by きりん
※「鉄道コム」に参加しています。
もしよろしければポチっとクリックお願いします。


おはようございます。
ご挨拶が遅れてすみません。
お誕生日おめでとうございます。
ご挨拶が遅れてすみません。
お誕生日おめでとうございます。
Posted by ”ホップ”大王 at 2013年03月15日 03:59
“ホップ”大王さん
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
Posted by きりん
at 2013年03月15日 11:29

>あかんかな…。
ええとおもふ。
ええとおもふ。
Posted by あほん at 2013年03月15日 12:20
あほんさん
いいでしょ。
いいでしょ。
Posted by きりん at 2013年03月15日 13:33