2007年07月15日
雨のブログ村

千里山駅は台風の風で看板が飛ぶ心配はないんやろか。
広告の看板を外してないですね。

まずはカフェ・ド・ゴーシュへ。
うちの子はちゃんとやっとるやろか。

ファニー : あ、きりん、いらっしゃいませですニャ。
きりん : ちゃんとやってるやん。儲かりまっか?。
ファニー : ぼちぼちでんニャー。
でもきょうは雨にゃからお客さん少ないのニャ。

しかしこんな天気の日に千里山ブログ村やってるんやろか?。
人通りも少ないよ。

会場のウルシダニ工務店。
千里山まちづくり協議会へ出向く夢さんと入れ違い。

雨でもブログ村はちゃんとやってます。
そして今夕は蒸しますので、
ちょっと暑気払い。


ブログ村を終わったらわがままへ。
久しぶりに能勢の酒、秋鹿をいただく。
台風の被害でご苦労されてる皆様にたいへん申し訳ない夜でした。
一夜明けたら、夏!!??

今年初めて蝉の声を聞きました。
by きりん

ブログ村、ご苦労様です。
秋鹿、美味しい酒です。先日稲富酒店さんに行ったのも秋鹿を置いていたのを覚えていたためですが、お酒の業界というのは複雑怪奇ですね。私が求めた「鄙田」(ひなびた)という秋鹿の純米酒は特定の酒屋さんにしか卸さないのだそうです。限定生産のためということです。お酒の本来の美味しい飲み方を知っている地の酒屋さんに卸さずに、何でもかんでも冷やして飲ますデパート等に売ってしまわざるを得ない現状を作り出している日本人の日本酒に対する考え方に違和感を覚えて、今日もぬる燗で飲んでいます。地酒は近未来に消滅するのではないでしょうか。中国産の地酒とか…
秋鹿、美味しい酒です。先日稲富酒店さんに行ったのも秋鹿を置いていたのを覚えていたためですが、お酒の業界というのは複雑怪奇ですね。私が求めた「鄙田」(ひなびた)という秋鹿の純米酒は特定の酒屋さんにしか卸さないのだそうです。限定生産のためということです。お酒の本来の美味しい飲み方を知っている地の酒屋さんに卸さずに、何でもかんでも冷やして飲ますデパート等に売ってしまわざるを得ない現状を作り出している日本人の日本酒に対する考え方に違和感を覚えて、今日もぬる燗で飲んでいます。地酒は近未来に消滅するのではないでしょうか。中国産の地酒とか…
Posted by 千里山の凡人 at 2007年07月15日 20:28
千里山の凡人さん
日本酒は好きですが冷酒(常温)飲みです。すみません。ぬる燗もいいのですが、ちびちびやってるうちに冷めてしまうのが難点です。
焼酎という奴がダメなので日本酒がなくなると困ります。魚には日本酒が基本ですので。
日本酒は好きですが冷酒(常温)飲みです。すみません。ぬる燗もいいのですが、ちびちびやってるうちに冷めてしまうのが難点です。
焼酎という奴がダメなので日本酒がなくなると困ります。魚には日本酒が基本ですので。
Posted by きりん at 2007年07月15日 22:20
先日は失礼しました。結局まち協の定例会は警報がでたので中止になりました。「わがまま会」?だけの参加もあったかな?
Posted by 夢 at 2007年07月16日 11:20
ブログ村 お疲れ様でした。
湿気が多い時は また プシュッ!っと行きましょうね。
ゴーシュさんにも 行っときますね ^_^;
湿気が多い時は また プシュッ!っと行きましょうね。
ゴーシュさんにも 行っときますね ^_^;
Posted by ゴン太郎 at 2007年07月16日 12:08
夢さん
そういえば警報が出てたんですよね。飲んでる場合じゃなかったのかぁ。
それでも飲んでしまいました。またご一緒に。
ゴン太郎さん
諸々含めてよろしくお願いします。
そういえば警報が出てたんですよね。飲んでる場合じゃなかったのかぁ。
それでも飲んでしまいました。またご一緒に。
ゴン太郎さん
諸々含めてよろしくお願いします。
Posted by きりん at 2007年07月16日 17:56