2007年05月29日
特急こだまを語る 第3部
(前回からのつづきです)
少年が酒もタバコも覚えた頃、こだま型電車が引退する噂を聞きました。
東海道新幹線の開業で東海道線を追われたこだま型電車は、
山陽本線と、上信越、中央東線に別れて運用されていました。
山陽本線で使用された列車はパーラーカーや食堂車もつながれて、
東海道時代の華やかさを残して活躍していましたが、山陽新幹線の開業のためにすべて関東地区へ移動しました。
その時にパーラーカーだった車両は一般車に改造されて姿を消しました。
食堂車も使用路線の都合や需要の減少のために徐々に数を減らし、最後は食堂車なしで運転されていました。
こだま型電車は製造後20年を経ずして廃車が始まりました。
長距離特急電車のため走行距離が長いこともありましたが、
使用線区の厳しい気候(上越線の豪雪が特に応えた)や、
初めての特急電車ということで試行された箇所の劣化などもあって、廃車が早かったのです。
最後は上越線の特急「とき」で使われていましたが、
昭和57年の上越新幹線開業のために全車廃止。「とき」の名称は新幹線に引き継がれることになりました。
廃止になると聞くと乗りに行きたくなるのが鉄道マニアの性です。
しかも幼い頃から憧れ続けているのに一度も乗ったことが無い。
でも結局乗りに行きませんでした。雑誌に載る写真を見ると、
20数年の酷使のために疲弊しきった姿が痛ましく、それを間近に見る勇気がなかったのです。

こうしてこだま型電車は私の憧れのまま姿を消しました。
日本の高度経済成長を、人を運ぶことで支え、
新幹線をはじめ、色々な次世代の技術のプロトタイプとなりながら、
新幹線に働き場所を追われ続ける20数年でした。
さて、ブリキのこだま号を床に置いて 寝そべってじぃーーっと眺めていた子供は、

鉄道模型の線路を座敷に敷いて、走り回るこだま号の模型を、
寝そべってじぃーーっと眺めている中年になっていました。

ファニー : ねーねーきりんー、ほかの電車で遊ぼうよー。
ファニー新幹線がいいのニャ。
きりん : …………
ファニー : ねえってばー。
きりん : zzzz ZZZZ zzzz ZZZZ
by きりん
少年が酒もタバコも覚えた頃、こだま型電車が引退する噂を聞きました。

山陽本線と、上信越、中央東線に別れて運用されていました。
山陽本線で使用された列車はパーラーカーや食堂車もつながれて、
東海道時代の華やかさを残して活躍していましたが、山陽新幹線の開業のためにすべて関東地区へ移動しました。
その時にパーラーカーだった車両は一般車に改造されて姿を消しました。
食堂車も使用路線の都合や需要の減少のために徐々に数を減らし、最後は食堂車なしで運転されていました。
(交通科学博物館所蔵のレプリカ)
こだま型電車は製造後20年を経ずして廃車が始まりました。
長距離特急電車のため走行距離が長いこともありましたが、
使用線区の厳しい気候(上越線の豪雪が特に応えた)や、
初めての特急電車ということで試行された箇所の劣化などもあって、廃車が早かったのです。
最後は上越線の特急「とき」で使われていましたが、
昭和57年の上越新幹線開業のために全車廃止。「とき」の名称は新幹線に引き継がれることになりました。
廃止になると聞くと乗りに行きたくなるのが鉄道マニアの性です。
しかも幼い頃から憧れ続けているのに一度も乗ったことが無い。
でも結局乗りに行きませんでした。雑誌に載る写真を見ると、
20数年の酷使のために疲弊しきった姿が痛ましく、それを間近に見る勇気がなかったのです。

こうしてこだま型電車は私の憧れのまま姿を消しました。
日本の高度経済成長を、人を運ぶことで支え、
新幹線をはじめ、色々な次世代の技術のプロトタイプとなりながら、
新幹線に働き場所を追われ続ける20数年でした。
さて、ブリキのこだま号を床に置いて 寝そべってじぃーーっと眺めていた子供は、

鉄道模型の線路を座敷に敷いて、走り回るこだま号の模型を、
寝そべってじぃーーっと眺めている中年になっていました。

ファニー : ねーねーきりんー、ほかの電車で遊ぼうよー。
ファニー新幹線がいいのニャ。
きりん : …………
ファニー : ねえってばー。
きりん : zzzz ZZZZ zzzz ZZZZ
by きりん

本日総アクセス数が1,958件を突破しました。ちょうどブログ開始1ヶ月目にして達成することができました。みなさまありがとうございます。 アクセス1,958件突破を記念し...
特急こだまを語る 第1部【松屋きりん亭 〜ぼちぼちですニャ】at 2009年03月07日 16:50
ホンモノの特急こだま
実物【松屋きりん亭 〜ぼちぼちですニャ】at 2009年03月07日 16:57

ご無沙汰してます~^^;
『きりん』さんもKATOですか~
KATOのモデルは細部までしっかり再現されていますので
お気にです^^;
やっぱり寝そべって観てしまうんですね。。。^^;同じく
『きりん』さんもKATOですか~
KATOのモデルは細部までしっかり再現されていますので
お気にです^^;
やっぱり寝そべって観てしまうんですね。。。^^;同じく
Posted by 『わっち』 at 2007年08月03日 00:41
わっちさん
KATOは値段も良心的でいいですね。特にこの151系はこだわった造りになっています。限定販売だったのですが、メーカーは赤字を出してしまったそうです。
KATOは値段も良心的でいいですね。特にこの151系はこだわった造りになっています。限定販売だったのですが、メーカーは赤字を出してしまったそうです。
Posted by きりん at 2007年08月03日 01:00