オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2013年03月21日

見たくないと言ったものの

見たくないと言ったものの
 5年前のことになりますが、能勢電鉄が創業100周年の記念に、「懐かしのオリジナルカラー」と銘打って、電車の塗色を昔の色に塗り替えたことがありました。


見たくないと言ったものの
 その時上げたブログに、

 「オリジナルカラー」と言うのなら、(開業当時の)色に塗らんとあかんのとちゃうの?。
 と思うけど、青い阪急電車もあまり見たくはない。

 なんて書いたんですわ。

 今の能勢電鉄は阪急電鉄の電車のお古を使ってます。
 特に大きな改造をしたわけでなく、一時期は上の写真のようなオリジナルの塗装を施したこともあるけれど、今は阪急電車と同じ色。
 見た目は阪急電車そのもの。

 右の写真は開業当時の能勢電鉄の電車。
 青いです。

 青い阪急電車は想像がつかない…

 そしたら…


見たくないと言ったものの
 今年は能勢電鉄の開業100周年記念で、開業当時の色の電車が登場。

 ………

 言葉を失ってしまいました。


見たくないと言ったものの

 普通の色の電車と較べてみる。

 どうですか?。私はやっぱり受け入れられない。

見たくないと言ったものの

 まあ100周年というめったにないお祝い事なので、これもありかと思います。
 100年前にこんな色を塗ってたのはある意味衝撃的かも。

 ただ、この電車の運転区間は山下駅-妙見口駅という、能勢電鉄でも最も山深い路線。
 周りの緑と同化してしまうんじゃないかしらん。


 by きりん


「鉄道コム」に参加しています。
 もしよろしければポチっとクリックお願いします。

 ポチっとニャ


同じカテゴリー(でんしゃ)の記事画像
進
あをによし
気ままに17年
節目
調
うっかり15周年
同じカテゴリー(でんしゃ)の記事
  (2025-01-01 07:06)
 あをによし (2024-06-04 14:43)
 気ままに17年 (2024-04-20 18:39)
 節目 (2023-04-20 23:46)
 調 (2023-01-01 07:05)
 うっかり15周年 (2022-04-21 12:55)
Posted by きりん at 19:12 カテゴリは 「でんしゃ」ですニャ

コメントおねがいニャ (2)


コメントありがとニャ~
阪急電車は「ろみおくん」と最近の車両を除いてはマルーン一色しか似合わないことがあらためてよくわかりました。それにしても単色でもこれほどまで合わないとは・・・。目の当たりにした際のきりんさんの表情を想像してしまいます。
Posted by ふそうやましろいせひゅうが at 2013年03月21日 23:12
 ふそうやましろいせひゅうがさん

 私が思うに、小豆色とアルマイトのサッシの相性が良すぎるにではないでしょうか。
 Nゲージの185系電車に阪急マルーンを塗ったろかと企てたことがあります。
Posted by きりん at 2013年03月21日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
鉄道,グルメ,夕焼け,千里山,どこでもいっしょ