オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2007年12月09日

崇禅寺から吹田

 相も変わりませず、鉄チャン三昧でございます。

崇禅寺から吹田



 今回は阪急京都線の崇禅寺駅近くの歩道橋から。



 横は柴島浄水場。桜の名所として有名。
 春の桜、夏の青葉、秋の紅葉を背景に、電車をちょっと上から目線で楽しめる。

崇禅寺から吹田


 しかし天気はいまいち。晴れたり曇ったり。
 電車が来る時に晴れてるとは限らないのが辛いところ。

崇禅寺から吹田
 いろいろアングルを変えてみる。

 梅田側はこんな感じ。

 電柱がすこしうるさいかな。

崇禅寺から吹田

崇禅寺から吹田

崇禅寺から吹田

 久々に2300系2317号と遭遇。

 2317号は7月から休車になってたのが、最近復帰してると噂に聞いていた。
 でもこの先いつまで走れるかは危うい。

 そんなわけで無理やりでも撮影。

 へんなアングルになってしまった。



崇禅寺から吹田


 さらに2317号を追いかけて、阪急千里線の吹田へ。
 千里山へ行くまでの途中下車。

 あと何回撮れるかな。


 余談ですが、後ろに見えてる飯藤産婦人科で、わたくし生まれました。
 まさに阪急千里線(当時は千里山線)の線路沿い。

 生まれた所が阪急電車のそばだったのが、今の阪急好きの原点!、だかどうだかはわかりませんが。


 by きりん


同じカテゴリー(でんしゃ)の記事画像
進
あをによし
気ままに17年
節目
調
うっかり15周年
同じカテゴリー(でんしゃ)の記事
  (2025-01-01 07:06)
 あをによし (2024-06-04 14:43)
 気ままに17年 (2024-04-20 18:39)
 節目 (2023-04-20 23:46)
 調 (2023-01-01 07:05)
 うっかり15周年 (2022-04-21 12:55)
Posted by きりん at 02:59 カテゴリは 「でんしゃ」ですニャ │ カテゴリは 「ろみおくん」ですニャ

コメントおねがいニャ (6)


コメントありがとニャ~
こがんだは生まれ場所の正確な位置が特定できないいんで
うらやましい
きりんハンコの白フチ前から付いてたかな  
Posted by こがんだ at 2007年12月09日 03:37
 こがんださん

 うちの兄弟はみんな飯藤産婦人科生まれです。
 上の弟が生まれた時に私は3歳でしたが、病棟の窓から電車を見ていた記憶があります。

 白フチは前から付けたり付けなかったりです。
Posted by きりんきりん at 2007年12月09日 04:07
ブルーリボン賞 受賞 6350 6450

は、桂車庫に休車ですが、

休車前に6350 6450 ブルーリボン賞 受賞

プレートを、撮影してよかったですが、

また、復活して欲しいです。
Posted by 哲 at 2008年08月19日 19:49
始めまして、こんばんは、

阪急 千里線の撮影地を、

教えてもらえませんか。
Posted by ドラえもん at 2008年09月13日 19:18
おはようございます。

少し前で、南方駅から

4つ目ぐらいの踏み切りの

カーブで、

2300系 普通 北千里行きを、

撮影しました。
Posted by ドラえもん at 2008年09月15日 08:49
始めましてこんばんは風間 トオルです。
これから、よろしくお願いします。

2002年 3月29日に京都線 8300系 84両を、
西インド諸島 ケイマン島に売却され、
現在も運用を続けています。
Posted by 風間 トオル at 2008年11月09日 20:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
鉄道,グルメ,夕焼け,千里山,どこでもいっしょ