2008年02月17日
猪名川
阪急宝塚線の猪名川橋梁に行ってきました。


昔は鉄橋が架かってたけど、最近鉄筋コンクリートの箸に架け替わった。
コンクリート橋の難点は、壁が邪魔なところ。
肝心の電車が見えにくい。
特に阪急みたいに細かい違いで形式を判別する時にちょっと困る。
左は5100系とわかるけど、上は6000系だか7000系だかわかんない。
オタクな話題ですみませんねえ。

電線に乗ってくつろぐカモメ。

電車が来ると大騒ぎ。
でも電車が去るとまた舞い戻ってくる。
くつろげるんやろか?。

←今度はココから撮るぞー。

まあ、そのうちに……。
by きりん
機能は300番目の記事を掲げましたが、近日中に30,000アクセスになりそうです。
30,000人目のひと、コメントくださーい。


昔は鉄橋が架かってたけど、最近鉄筋コンクリートの箸に架け替わった。
コンクリート橋の難点は、壁が邪魔なところ。
肝心の電車が見えにくい。
特に阪急みたいに細かい違いで形式を判別する時にちょっと困る。
左は5100系とわかるけど、上は6000系だか7000系だかわかんない。
オタクな話題ですみませんねえ。

電線に乗ってくつろぐカモメ。

電車が来ると大騒ぎ。
でも電車が去るとまた舞い戻ってくる。
くつろげるんやろか?。

←今度はココから撮るぞー。

まあ、そのうちに……。
by きりん
機能は300番目の記事を掲げましたが、近日中に30,000アクセスになりそうです。
30,000人目のひと、コメントくださーい。

池田の小さな神社とその周辺
呉服神社【松屋きりん亭 〜ぼちぼちですニャ】at 2009年03月04日 15:55

今日の、お昼、大阪空港の伊丹スカイパークでヒコーキ撮っていました。
雪が舞ってきてさぶかった。
雪が舞ってきてさぶかった。
Posted by のむのむ at 2008年02月17日 23:42
のむのむさん
行ったことないけど、寒そう…。
行ったことないけど、寒そう…。
Posted by きりん
at 2008年02月18日 01:51

はーい。30,000人です!←完璧なUSO。
Posted by あほん at 2008年02月18日 10:44
USOつきーMOCHIつきーKITSUNEうどんー。
Posted by きりん at 2008年02月18日 13:43
阪急 宝塚線は、まだ、3000系も引退しないので、
まだ、ヘッドマークが付いたとき、以外は、
撮影しませんが、宝塚線 3000系 引退時は、
猪名川を渡る 3000系を、神社の鳥居の所から、
撮影しに行きます。
阪急池田駅、又は、川西能勢口駅から、
神社の鳥居の所まで、
歩いてかかる時間、
神社の名前などを、
教えてください。
まだ、ヘッドマークが付いたとき、以外は、
撮影しませんが、宝塚線 3000系 引退時は、
猪名川を渡る 3000系を、神社の鳥居の所から、
撮影しに行きます。
阪急池田駅、又は、川西能勢口駅から、
神社の鳥居の所まで、
歩いてかかる時間、
神社の名前などを、
教えてください。
Posted by 淡路人 at 2008年09月06日 18:59
淡路人さん
鳥居のところの展望台は、2008年3月21日の「五月山のぼり」に地図を載せています。
http://matsuyakilintei.osakazine.net/e94033.html
池田から歩いて個1時間ぐらいかかりますかねぇ。鳥居はさらに上の愛宕神社のものです。
前にも書きましたが、撮れるときに撮っとかないと後悔しますよ。
鳥居のところの展望台は、2008年3月21日の「五月山のぼり」に地図を載せています。
http://matsuyakilintei.osakazine.net/e94033.html
池田から歩いて個1時間ぐらいかかりますかねぇ。鳥居はさらに上の愛宕神社のものです。
前にも書きましたが、撮れるときに撮っとかないと後悔しますよ。
Posted by きりん
at 2008年09月06日 20:33

おはようございます。
1週間前の土曜日で鳥居のところの展望台に行きましたが、
あまりきれいには撮影できませんでしたが
よかったです、その後、箕面市まで歩き、
猿の看板が出てきた場所から5分歩いたら、
猿がたまたまいて撮影して、
ビジターセンターまで行き、
箕面駅まで歩いて行きました。
1週間前の土曜日で鳥居のところの展望台に行きましたが、
あまりきれいには撮影できませんでしたが
よかったです、その後、箕面市まで歩き、
猿の看板が出てきた場所から5分歩いたら、
猿がたまたまいて撮影して、
ビジターセンターまで行き、
箕面駅まで歩いて行きました。
Posted by 淡路人 at 2008年10月19日 09:01
淡路人さん
電車を撮るのは逆光になるので工夫が要りますね。
奥まで行ったのですか。遭難しなくてよかったです。
電車を撮るのは逆光になるので工夫が要りますね。
奥まで行ったのですか。遭難しなくてよかったです。
Posted by きりん at 2008年10月19日 11:06