2008年11月02日
同じアングル
先日の「阪急ブレーブス最後の日」の記事に載せた6300系、「ろみおくん」
の写真。

20年前の写真ですが、今はどーなってるか、同じアングルで写真を撮ってみました。

それがこれ。どうせなら同じ6355号を撮りたかったけど、あいにく走ってなかったです。
実は午前中は走ってたらしいけど、のんびり出てきたので撮りそこね。
これをちょっと広い目に撮って、トリミングしたのが下の写真。

2008年
11月2日

1988年
10月23日
20年前と較べると、看板の数が減りました。
もみじの看板は20年前には10月下旬には取り付けていたけど、今年は11月になってから。
温暖化で効用の時期がずれてるんでしょうか???。
写真を撮ったのは阪急中津駅の神戸線ホーム。
そもそも神戸線の電車を撮りにいったのでした。
神戸線側の写真も同じ(ような)アングルで。

2008年
11月2日

1988年
10月23日
電車は同じ7000系の7002号と7??2号。
同じ電車である確立は3分の1。
20年で空が狭くなりましたなあ。
by きりん
の写真。

20年前の写真ですが、今はどーなってるか、同じアングルで写真を撮ってみました。

それがこれ。どうせなら同じ6355号を撮りたかったけど、あいにく走ってなかったです。
実は午前中は走ってたらしいけど、のんびり出てきたので撮りそこね。
これをちょっと広い目に撮って、トリミングしたのが下の写真。

2008年
11月2日

1988年
10月23日
20年前と較べると、看板の数が減りました。
もみじの看板は20年前には10月下旬には取り付けていたけど、今年は11月になってから。
温暖化で効用の時期がずれてるんでしょうか???。
写真を撮ったのは阪急中津駅の神戸線ホーム。
そもそも神戸線の電車を撮りにいったのでした。
神戸線側の写真も同じ(ような)アングルで。

2008年
11月2日

1988年
10月23日
電車は同じ7000系の7002号と7??2号。
同じ電車である確立は3分の1。
20年で空が狭くなりましたなあ。
by きりん