オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2013年11月15日

浅草六区へ行くなら

 続きです。

浅草六区へ行くなら
 宿は秋葉原にとりましたが、東京の風情を味わおうと、浅草へご飯を食べに行きました。

 地下鉄を乗り換えて浅草駅で下車。
 浅草寺の山門をぶらぶらして、やって来たのは浅草六区。

 かつては東京随一の歓楽街で、寄席や劇場、映画館が立ち並んだ所だそうです。

 なんとなく飛び込んだ豚肉と鶏肉のお店がイマイチでがっかり。
 でも電気ブランのハイボール、「雷ハイボール」はおいしかったよ。

浅草六区へ行くなら
 店の近くにあったシックな造りの入り口。
 東京秋葉原から茨城県のつくばへ行く、つくばエクスプレスの浅草駅でした。

 秋葉原まで戻るのにちょうどいいので、ちょこっと乗車。


浅草六区へ行くなら
 電車はこんなの。
 終点のつくば駅まで行けるタイプの電車。

 いかつい


浅草六区へ行くなら
 室内は一部にボックスシートがついてます。


浅草六区へ行くなら
 珍しいのは座席にテーブルが付いてるところ。通路側だけですけどね。

 飲み物置いたり、車内に無線LANがついているので、
 パソコン…はちょっとしんどいかもしれんけどタブレットぐらいなら置いて使えそうです。

 つくばエクスプレスは新しい路線でスピードも速いらしい。

 つくばまで行ってみたいとはあまり思わないけど、
 浅草六区へ行くのには便利そう。



 by きりん


 続きます


「鉄道コム」に参加しています。
 もしよろしければポチっとクリックお願いします。

 ポチっとニャ

同じカテゴリー(でんしゃ)の記事画像
進
あをによし
気ままに17年
節目
調
うっかり15周年
同じカテゴリー(でんしゃ)の記事
  (2025-01-01 07:06)
 あをによし (2024-06-04 14:43)
 気ままに17年 (2024-04-20 18:39)
 節目 (2023-04-20 23:46)
 調 (2023-01-01 07:05)
 うっかり15周年 (2022-04-21 12:55)
Posted by きりん at 12:55 カテゴリは 「でんしゃ」ですニャ

コメントおねがいニャ (4)


コメントありがとニャ~
2009年1月に、今は亡き鹿島鉄道乗車と霞ヶ浦湖岸ダート走破のツーリング時に、やはり今は亡き定期ながらから乗り継いで、つくばまで全区間乗りました。(詳細、‘霞ヶ浦ツーリング’参照)

 早朝の下り列車やったから、この画像のボックス席を一人で占領出来たんやけど。感想はというと・・・・。

 ‘う~ん、スピードだけは速いんやけどなぁ・・・’ってとこかな。
Posted by チャリダーRYOチャリダーRYO at 2013年11月19日 12:55
 チャリダーRYOさん

 そうでしたか。わたくし無塗装の電車があまり好きではないのです。
 色塗ってない→手抜き→安物 というイメージが強いもので。

 つくばエクスプレスはアルミ車体なので、これが関西大手私鉄ならば色がついてると思いますが。7
Posted by きりんきりん at 2013年11月19日 14:00
同感ですね。

それに加えて、詳しゅう言うと、6両編成中、ボックスシートが真ん中2両だけなのも、なんか中途半端な感じでしたね。

 どっちかに統一せえや!なんて思わずツッコんでまいそう。

 おまけに座席自体も最近の首都圏の電車に右へならえで硬すぎるし・・・。

 あんなん皆さんよう我慢して座っとるなあ。

 
 ・・・・と、書き出したらキリがない・・・(^^;)。
Posted by チャリダーRYOチャリダーRYO at 2013年11月20日 14:25
 チャリダーRYOさん

 関東は人が多いから、質より量になるのは止むを得ないんですかねぇ。

 つくばエクスプレスとか、のちにアップ予定の京急などは競争相手がいるからまだいい方かもしれません。
Posted by きりんきりん at 2013年11月20日 15:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
鉄道,グルメ,夕焼け,千里山,どこでもいっしょ