オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2007年12月03日

阪急西京極

 阪急桂川橋梁で鉄チャン。
 5月に行った時は右岸、桂離宮の近くから撮った。
 今回は左岸の西京極側から夕焼けをからめてみようという趣向でございます。

阪急西京極


阪急西京極

 手始めに西京極駅のプラットホームから6300系を撮影。
 やっと「もみじ」の看板を撮る事ができた。

阪急西京極

 阪急西京極駅は、京都西京極総合運動公園の最寄り駅。

 サッカーファンからは京都パープルサンガのホームグラウンドとして親しまれている。

 サッカーを知らない私だけど、もと阪急ブレーブスファンなので、西京極球場という名前は知っている。
 観に来たことはないけど。


阪急西京極

 桂川橋梁のたもとに辿り着いた。これは川下の方。
 川面はあまり見えない。


阪急西京極

 架線柱のアップ。
 柱と梁の付け根の丸い補強材がお気に入り。
 以前は阪急京都線のどこででも見られたのだけど、最近はだいぶ減ってしまった。


阪急西京極

 今回は川上から撮ってみることにした。
 桂川の左岸は洲が広いうえに繁みが多かったり畑があったりと、あまり川の中にいる、という気がしてこない。


阪急西京極

 夕陽は薄い雲がかかっているのか、ガスが出ているのか、輪郭がぼんやりしている。
 毛馬の閘門でとよさきじんさん悠さんが見た夕陽とずいぶん違う。


阪急西京極

 6300系が通過。ついつい撮影。
 6300系を見るとシャッターを押してしまうことを、「パブロフのきりん」と言う。


阪急西京極

 徐々に陽が沈む。


阪急西京極

 沈みきる頃、9300系の回送列車が桂の車庫へ走り去った。


阪急西京極

 電車のいない時にもシャッターは押してます。


阪急西京極

 本日のマイベスト。
 夕焼けと橋と6300系のすれ違いの特盛拍手拍手拍手


阪急西京極

 2300系
 この電車もついつい撮ってしまう。


阪急西京極


 天候のせいか、色合いは薄いめの夕焼けでした。

 それが京都らしく‘はんなり’としていると言えるかな。


 by きりん




同じカテゴリー(でんしゃ)の記事画像
進
あをによし
気ままに17年
節目
調
うっかり15周年
同じカテゴリー(でんしゃ)の記事
  (2025-01-01 07:06)
 あをによし (2024-06-04 14:43)
 気ままに17年 (2024-04-20 18:39)
 節目 (2023-04-20 23:46)
 調 (2023-01-01 07:05)
 うっかり15周年 (2022-04-21 12:55)
Posted by きりん at 01:01 カテゴリは 「でんしゃ」ですニャ │ カテゴリは 「ろみおくん」ですニャ

コメントおねがいニャ (7)


トラックバックありがとニャ~
「いい色☆2周年記念」スライドショーはこちらです♪WE ARE UNDERNEATH THE SAME BIG SKY1116's DAY 2008~フォトラバ「天空模様」2周年記念~メッセージ集2周年記念スライドショーへご参加いただいた...
天空模様/「いい色☆2周年記念」メッセージ集【di verde】at 2008年11月16日 16:15
コメントありがとニャ~
出張ドツカレさんでした。

>阪急ブレーブスファン・・

昔は西宮球場にオヤジとオトトとよく行った。
Posted by あほん at 2007年12月03日 14:19
 あほんさん

 よく行きましたです。難波や日生も行ったけど、やっぱり西宮です。

 駅に選手の顔写真のプレートが飾られてたのが懐かしいです。
Posted by きりん at 2007年12月03日 19:47
ほんまですねー、毛馬とはぜんぜん違う、霞?かかった空ですね。

山肌に落ちる夕陽、いいですね。

山とか海とか水平線に落ちる夕陽、そういうの撮りたいんですよ。
Posted by とよさきじん at 2007年12月03日 20:38
 とよさきじんさん

 夕陽が完全に落ちきる瞬間の切なさがたまりませんね。

 チャリでは難しいけど、足を延ばせば海に沈むのは撮れそうです。
 二色浜とかいけそうですよ。
Posted by きりん at 2007年12月03日 21:21
6300系が、2010年 3月の引退

までに、桂川鉄橋に行って

撮影しに行きます。
Posted by 淡路人 at 2008年08月15日 19:46
こんばんは、西京極駅又は桂駅から、

桂川鉄橋まで歩いて近いほうで、

かかるじかんを、


教えてください。
Posted by 淡路人 at 2008年09月16日 19:03
 淡路人さん

 距離は西京極が近いように思いますが、経路が複雑です。文章では説明できませんので地図で調べて下さい。
 道を間違えるととんでもなく時間がかかります。

 所要時間よりも、どんな写真を撮りたいのか、それによって時間と場所はが決まると思いますがどうですか?。
Posted by きりん at 2008年09月16日 19:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
鉄道,グルメ,夕焼け,千里山,どこでもいっしょ