オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2009年04月22日

特急レンゲ祭り

 先日紹介した阪急電鉄京都線、上牧付近のレンゲ畑(?)、しつこく再訪しました。
 まずは阪急6300系、「ろみおくん」から。

特急レンゲ祭り


 この辺へ行く時はいつも午後、昼下がりとか夕方に近い時間に行くことが多かったですが、今回は割と早めに行きました。
 午前中から昼頃は、阪急京都線、東海道新幹線側よりもJR東海道線の方の日当たりがいい感じ。


 今回はこの地図の真ん中らへんをうろうろしながら、特急列車ばっかり載せちゃうぞー。
特急レンゲ祭り

 まずは「サンダーバード」。
 「雷鳥」のリニューアル版。

 雷=サンダー Thunder
 鳥=バード Bird
 ということで名付けられようけど、雷鳥の英語はGrousとかPtarmiganというらしい
 おっちゃんらは「サンダーバード」と聞くと、べつのものを思い出します。
 ちなみに写真は「サンダーバード18号」と思われる。


特急レンゲ祭り

 元祖「雷鳥」。
 国鉄の特急電車の塗装を踏襲しています。緑に映えてきれいな色です。
特急レンゲ祭り
 余談ですが、このブログのタイトルなどに使ってる帯の色は、左側が阪急電車、右側が国鉄特急のイメージになっております。

 雷鳥も車両が古いので、そろそろリニューアルが始まるようです。


特急レンゲ祭り

 青森発の「日本海」が1時間以上遅れて通過。
 全く予想してなかったので、見事に撮り損ね。
 レンゲ写ってませーん。


特急レンゲ祭り

 夕陽を見ながら札幌へ旅する「トワイライトエクスプレス」
 これは狙い通りだけど、山の緑と車体の緑がかぶって見にくいです。


特急レンゲ祭り

 お昼を過ぎた東海道新幹線。
 いまは2往復だけになった500系「のぞみ」。
 鉄道ファンはおいといて、一般的に、鉄道車両を「ナニナニ系」と呼んで区別するようになったきっかけは、
 この500系「のぞみ」が最初だったような気がする。


特急レンゲ祭り

 その500系「のぞみ」に追い抜かれる阪急9300系、「きゅうみちゃん」。
 「きゅうみちゃん」って名前はかわいいけど、顔はいかつくない?。
 わたくし、なんとなく甲虫類を連想してしまうんですけど。


特急レンゲ祭り

 シメは再び「ろみおくん」。
 銀色の窓がキラキラピカピカ
 坂を下ってまーす。

特急レンゲ祭り

 あら?。

特急レンゲ祭り

 あららら??。

特急レンゲ祭り

 追い抜かれてしまった~~。

 と…、

 新幹線開業以来45年。
 毎日見られる情景でおしまい。


 by きりん


※これだけ阪急電車のことをメインに書いてるのに、「鉄道コム」の「阪急電鉄に関するブログ」に紹介されないのはなぜだろう?。
 「JR西日本」と「JR東海」は少ししか書いてないのに紹介されている。
 納得いかへんわぁ。

同じカテゴリー(でんしゃ)の記事画像
進
あをによし
気ままに17年
節目
調
うっかり15周年
同じカテゴリー(でんしゃ)の記事
  (2025-01-01 07:06)
 あをによし (2024-06-04 14:43)
 気ままに17年 (2024-04-20 18:39)
 節目 (2023-04-20 23:46)
 調 (2023-01-01 07:05)
 うっかり15周年 (2022-04-21 12:55)
Posted by きりん at 18:26 カテゴリは 「でんしゃ」ですニャ

コメントおねがいニャ (8)


コメントありがとニャ~
ここ凄くいい場所ですね、弁当持っていって、れんげの花にかこまれ、いろんな電車も眺められ楽しそなことになりそうですね。4年前まで高槻にすっと住んでいて、もちろん近くは多分1000回くらい通ったはずです。なんだか人生すごく損をしているように思いました。
Posted by 野上尚繁野上尚繁 at 2009年04月22日 19:42
 野上尚繁さん

 レンゲはもう終わると思いますが、田植えが済むとまた気持ちいいですよ。

 おすすめコースは高槻市駅前でレンタサイクルを借りて(電動アシスト車あり)、西国街道をのんびり走って、田んぼの真ん中で電車見て、二十四節記でランチかカフェして帰るというのです。いかがですか?。
Posted by きりん at 2009年04月22日 20:02
僕も‘サンダーバード言うたらあれしかないやろ!’と、声を大にして言いたい派?です・・(^^;)・・。
 因みに、ン十年前の幼少の頃、サンダーバード1号のプラモデル持ってました・・・自慢になりませんね・・・(^^;;)・・。
Posted by チャリダーRYO at 2009年04月22日 23:25
 チャリダーRYOさん

 うちは2号と3号と5号がありました。3号は5号のオマケで付いてきました。
 秘密基地、欲しかった~。
Posted by きりんきりん at 2009年04月22日 23:32
レンゲ畑いいですね!
私も小さいとき家の前のレンゲ畑でよくあそんだなー^^
Posted by ミハチ at 2009年04月23日 00:12
 ミハチさん

 寝転んでかくれんぼ、とかしてみたいです。

 腹が隠れませんが…
Posted by きりんきりん at 2009年04月23日 00:15
いつも、ホワイトハウスのブログにアクセスしていただき有難うございます
当社は賃貸専門の不動産会社で僕は1営業マンなんですが
お部屋探し以外の情報や個人の報告など色々と
掲載していきたいと思うので、これからもよろしくお願い致します
出来れば、当社のブログタイトルも現在、募集中ですので
よろしければタイトルも応募もよろしくお願い致します
Posted by ホワイトハウス at 2009年04月23日 11:27
 ホワイトハウスさん

 いらっしゃいませ。こちらこそよろしくお願いします。
 うちも宝塚線沿線なので、ご近所情報期待してます。
Posted by きりん at 2009年04月23日 12:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
鉄道,グルメ,夕焼け,千里山,どこでもいっしょ