2007年07月17日
阪急6300系の苦難 その3
前回からのつづきです。
JR西日本の高速攻撃に阪急京都線の特急は大ダメージを喰らいました。
大阪−京都の都市間輸送では太刀打ちできないので、途中駅の利便性を重視するようになります。
2001年から特急の停車駅を増やし、10分間隔で運転することとなりました。
それまで15分間隔、一時期は20分間隔で走っていた特急ですが、10分間隔になると特急用車両が足りません。不足分は3扉ロングシートの一般車両で補いました。
2003年になってやっと新型の特急用車両、9300系が1編成完成。
2005年までに特急に必要な数の編成はなんとか揃いました。
9300系はクロスシートながら3扉の車両になりました。停車駅が増えると、乗降に時間のかかる2扉車は不利だからです。
JRの新快速は全て3扉のクロスシート車に切り替わっています。
また、テレビカーや2階建て電車など、阪急とは違った形の豪華さを誇る京阪の特急も一部に3扉クロスシート車を走らせています。
6300系もデビューから30年も経つので、新型特急と世代交代する時期がとっくに来てはいるのですが、なかなかそうはならない。
以下の文章には多分に私の憶測が入っていますので、そのつもりでお読みください。
前の特急用電車、2800系は6300系の登場と入れ替わりに3扉ロングシートに改造されました。
しかし扉を追加したことで車体の老朽化が早かったのでした。それゆえ6300系の3扉改造に二の足を踏んでいるのかもしれません。
でももし3扉化しても、6300系は車端の扉の位置が他の3扉車と違うので、運用が扱いにくくなると思われます。
言うなれば、潰しのきかない電車なのです。それなら最後まで2扉で特急用として使いきって、それから新車に交換…、と考えられているのではないでしょうか。
また、新型車両を造ろうにも、阪急という会社は多額の負債を抱えている企業なので、簡単に新車を買える状況ではないようです。
他に車歴が40年を越える電車がごろごろしているのに、それを差し置いて特急電車を優先させるわけにはいかないのでしょう。
そして迎えた2007年3月のダイヤ改正。停車駅はさらに増え、6300系がデビューした頃の急行列車なみになりました。
とはいえ阪急京都線の特急といえばクロスシートが最大のステータス。
3扉になったのは現状としては止むを得ないところですが、それでもクロスシートならば京都線特急の面目も保てるし、ライバル路線の列車とも勝負できると思います。
ところが、
フタを開けてみると、なぜか6300系の運転は減り、3扉ロングシートの特急が増えたのです。
それも、乗降時間を少しでも減らしたい朝夕のラッシュ時は乗降時間のかかる6300系が多く使われて、乗降客は少ないけれど行楽客が見込め、ゆったり座って行きたい土休日には運転が少ない、という状態になっています。
運用の減った6300系のうち2編成は休車という扱いとなり、桂の車庫でじっと沈黙しています。
休車とは、「この車両を使わなくても数は間に合うから休ませておけ」ということらしいです。
その後は、そのまま使われることなく廃車になったり、
休車にしておくと車検の時期を延ばせるので、現在使用中の車両の車検が切れたら復活して、代わりに車検切れのの車両が休車や廃車になったり、
あるいはまたダイヤ改正が行われて、6300系の運用が増えて復帰することも無いとはいえない。
素人では予測できない状況に置かれています。
阪急の花形電車としてスタートした6300系でしたが、時流の変化に翻弄され、いつの間にか「混雑する電車」と非難される存在となってしまいました。一ファンとしては悲しいことです。
今後の6300系の復権を期待しつつ、復権しなくても今しばらくの活躍を望みながら、とりあえずこの項目を閉めたいと思います。
ファニー : きりんはこのでんしゃによく乗せてくれるのニャ。
でもファニーは “いせしまライニャー” のほうが好きニャ。
にゃんて、きりんにはナイショにしたほうがいいかニャ?。
by きりん
2年後に続きます。
※「鉄道コム」に参加しています。
せっかくお越しいただいたのにお願いするのは心苦しいのですが、
よろしければポチっとクリックお願いします。
JR西日本の高速攻撃に阪急京都線の特急は大ダメージを喰らいました。
大阪−京都の都市間輸送では太刀打ちできないので、途中駅の利便性を重視するようになります。
2001年から特急の停車駅を増やし、10分間隔で運転することとなりました。
それまで15分間隔、一時期は20分間隔で走っていた特急ですが、10分間隔になると特急用車両が足りません。不足分は3扉ロングシートの一般車両で補いました。
2003年になってやっと新型の特急用車両、9300系が1編成完成。
2005年までに特急に必要な数の編成はなんとか揃いました。
9300系はクロスシートながら3扉の車両になりました。停車駅が増えると、乗降に時間のかかる2扉車は不利だからです。
JRの新快速は全て3扉のクロスシート車に切り替わっています。
また、テレビカーや2階建て電車など、阪急とは違った形の豪華さを誇る京阪の特急も一部に3扉クロスシート車を走らせています。
6300系もデビューから30年も経つので、新型特急と世代交代する時期がとっくに来てはいるのですが、なかなかそうはならない。
以下の文章には多分に私の憶測が入っていますので、そのつもりでお読みください。
前の特急用電車、2800系は6300系の登場と入れ替わりに3扉ロングシートに改造されました。
しかし扉を追加したことで車体の老朽化が早かったのでした。それゆえ6300系の3扉改造に二の足を踏んでいるのかもしれません。
でももし3扉化しても、6300系は車端の扉の位置が他の3扉車と違うので、運用が扱いにくくなると思われます。
言うなれば、潰しのきかない電車なのです。それなら最後まで2扉で特急用として使いきって、それから新車に交換…、と考えられているのではないでしょうか。
また、新型車両を造ろうにも、阪急という会社は多額の負債を抱えている企業なので、簡単に新車を買える状況ではないようです。
他に車歴が40年を越える電車がごろごろしているのに、それを差し置いて特急電車を優先させるわけにはいかないのでしょう。
そして迎えた2007年3月のダイヤ改正。停車駅はさらに増え、6300系がデビューした頃の急行列車なみになりました。
とはいえ阪急京都線の特急といえばクロスシートが最大のステータス。
3扉になったのは現状としては止むを得ないところですが、それでもクロスシートならば京都線特急の面目も保てるし、ライバル路線の列車とも勝負できると思います。
ところが、
フタを開けてみると、なぜか6300系の運転は減り、3扉ロングシートの特急が増えたのです。
それも、乗降時間を少しでも減らしたい朝夕のラッシュ時は乗降時間のかかる6300系が多く使われて、乗降客は少ないけれど行楽客が見込め、ゆったり座って行きたい土休日には運転が少ない、という状態になっています。
運用の減った6300系のうち2編成は休車という扱いとなり、桂の車庫でじっと沈黙しています。
休車とは、「この車両を使わなくても数は間に合うから休ませておけ」ということらしいです。
その後は、そのまま使われることなく廃車になったり、
休車にしておくと車検の時期を延ばせるので、現在使用中の車両の車検が切れたら復活して、代わりに車検切れのの車両が休車や廃車になったり、
あるいはまたダイヤ改正が行われて、6300系の運用が増えて復帰することも無いとはいえない。
素人では予測できない状況に置かれています。
阪急の花形電車としてスタートした6300系でしたが、時流の変化に翻弄され、いつの間にか「混雑する電車」と非難される存在となってしまいました。一ファンとしては悲しいことです。
今後の6300系の復権を期待しつつ、復権しなくても今しばらくの活躍を望みながら、とりあえずこの項目を閉めたいと思います。
ファニー : きりんはこのでんしゃによく乗せてくれるのニャ。
でもファニーは “いせしまライニャー” のほうが好きニャ。
にゃんて、きりんにはナイショにしたほうがいいかニャ?。
by きりん
2年後に続きます。
※「鉄道コム」に参加しています。
せっかくお越しいただいたのにお願いするのは心苦しいのですが、
よろしければポチっとクリックお願いします。
Posted by きりん at
19:06
│ カテゴリは 「でんしゃ」ですニャ │ カテゴリは 「ろみおくん」ですニャ │ カテゴリは 「ファニーなのニャ」ですニャ
コメントおねがいニャ (26)
コメントおねがいニャ (26)
トラックバックありがとニャ~
阪急京都線の特急電車、6300系
阪急6300系の苦難 その1【松屋きりん亭 〜ぼちぼちですニャ】at 2009年02月25日 17:56
阪急電鉄の看板電車、6300系
阪急6300系の苦難 その2【松屋きりん亭 〜ぼちぼちですニャ】at 2009年02月25日 17:57
フォトラバ「ろみおくん」のお知らせ
フォトラバろみおくん【松屋きりん亭 〜ぼちぼちですニャ】at 2009年02月25日 20:17
ろみおくん嵐山線に登場
阪急6300系の苦難 その4 (「ろみおくん」の里)【松屋きりん亭 〜ぼちぼちですニャ】at 2011年07月21日 17:06
コメントありがとニャ~
初めて書き込みさせていただきます。
いつも楽しく読ませて頂いております。
子どものアート教室をやっていて、こどもたちのなかで
鉄道フアンが多く、阪急電車フアンも多いので、ネタ的にも
最近時々読ませて頂いていました。
私も京都線の6300系はと~~~っても好きな電車!
最近本数減ったな~と思っておりました。
神戸線から梅田で待ち合わせをしてドキドキ6300系の
シートに座る!はずが・・・ん???あれ?6300系はどこ???
って感じのことも最近多かったので、記事を読ませていただいて
そうだったのか~~~と、なんだか寂しい気持ちで一杯です。
私が住む甲陽園もたった2駅しかなく、しかも桜が美しい甲陽線を地下に・・・なんて?????????な計画もあるようで、電車のよさってさ~~~~~って感じで、ほんとに悲しい限りです。
長文の書き込み失礼いたしました。
これからも楽しみにしております。
いつも楽しく読ませて頂いております。
子どものアート教室をやっていて、こどもたちのなかで
鉄道フアンが多く、阪急電車フアンも多いので、ネタ的にも
最近時々読ませて頂いていました。
私も京都線の6300系はと~~~っても好きな電車!
最近本数減ったな~と思っておりました。
神戸線から梅田で待ち合わせをしてドキドキ6300系の
シートに座る!はずが・・・ん???あれ?6300系はどこ???
って感じのことも最近多かったので、記事を読ませていただいて
そうだったのか~~~と、なんだか寂しい気持ちで一杯です。
私が住む甲陽園もたった2駅しかなく、しかも桜が美しい甲陽線を地下に・・・なんて?????????な計画もあるようで、電車のよさってさ~~~~~って感じで、ほんとに悲しい限りです。
長文の書き込み失礼いたしました。
これからも楽しみにしております。
Posted by ABETATSU at 2007年07月17日 21:35
ABETATSUさん
いらっしゃいませ。見ていただいてありがとうございます。
本数は減りましたが、走る時間は決まってます。
駅でもらえる時刻表の◆印がついてるのが6300系を使っています。大体20分毎です。通勤特急は全部6300系です。ただし検査や故障で走ってない時はごめんなさい。
甲陽線もいいですね。苦楽園口の鉄橋へ撮りに行ったこともあります。桜の季節も行ってみたいのですが、人の多いところが苦手なので。
でも、なぜ地下化なんでしょう?。
いらっしゃいませ。見ていただいてありがとうございます。
本数は減りましたが、走る時間は決まってます。
駅でもらえる時刻表の◆印がついてるのが6300系を使っています。大体20分毎です。通勤特急は全部6300系です。ただし検査や故障で走ってない時はごめんなさい。
甲陽線もいいですね。苦楽園口の鉄橋へ撮りに行ったこともあります。桜の季節も行ってみたいのですが、人の多いところが苦手なので。
でも、なぜ地下化なんでしょう?。
Posted by きりん at 2007年07月17日 23:19
今日は、千里山の隠れ家でしっぽり呑んでたら
阪急のドライバーの方が着てはりました
きりんさんの事をご紹介したら 大変感動されてました
また 隠れ家にいきませう!
阪急のドライバーの方が着てはりました
きりんさんの事をご紹介したら 大変感動されてました
また 隠れ家にいきませう!
Posted by こがんだ at 2007年07月26日 00:22
いやーうれしいなあ。ありがとうございます。
昔は団地に阪急の社宅があったり、西6丁目に独身寮があったみたいですけど、今はどうでしょうね。
またいきませう。今週末は仕事なのでその次くらい、お盆かあ。
昔は団地に阪急の社宅があったり、西6丁目に独身寮があったみたいですけど、今はどうでしょうね。
またいきませう。今週末は仕事なのでその次くらい、お盆かあ。
Posted by きりん at 2007年07月26日 01:19
阪急 京都線 6300系 試作車 6350
は、近い うちに、引退すると思いますので、
近いうちに、京都線 撮影地に行き、
撮影しに行きます。
は、近い うちに、引退すると思いますので、
近いうちに、京都線 撮影地に行き、
撮影しに行きます。
Posted by 牧野 佑介 at 2008年06月04日 18:11
牧野佑介さん
いらっしゃいませ。6350は第1号車ですが、技術的には5300系を踏襲しているので、試作車ではありません。
同時期に作られた2200系は電機子チョッパ制御の試作車でした。
6350は初めて乗った6300系の車両でした。試乗会の抽選に当たったのです。その時の乗車券は、自動改札対応の定期券サイズで、当時としてはたいへん珍しいものでした。
長年【鉄】をやってると、「ああ、あのときあの列車を撮っておけばよかった」と後悔することがたくさんあります。チャンスがあるなら何でも撮っておいたほうがいいですよ。
9300系も引退しますから。50年ぐらい後には。
いらっしゃいませ。6350は第1号車ですが、技術的には5300系を踏襲しているので、試作車ではありません。
同時期に作られた2200系は電機子チョッパ制御の試作車でした。
6350は初めて乗った6300系の車両でした。試乗会の抽選に当たったのです。その時の乗車券は、自動改札対応の定期券サイズで、当時としてはたいへん珍しいものでした。
長年【鉄】をやってると、「ああ、あのときあの列車を撮っておけばよかった」と後悔することがたくさんあります。チャンスがあるなら何でも撮っておいたほうがいいですよ。
9300系も引退しますから。50年ぐらい後には。
Posted by きりん at 2008年06月04日 20:11
9300系の寿命は、1次車 登場が2005年で、
2060年ぐらいまで使用されると思います。
2060年ぐらいまで使用されると思います。
Posted by 耕太 at 2008年07月04日 15:49
耕太さん
いらっしゃいませ。2060年までだと55年ですか。最近の電車はアルミ車体や交流モーターなど、メンテナンスの楽な技術が増えてますからね。ランニングコストが見合えばいけそうですね。
いらっしゃいませ。2060年までだと55年ですか。最近の電車はアルミ車体や交流モーターなど、メンテナンスの楽な技術が増えてますからね。ランニングコストが見合えばいけそうですね。
Posted by きりん at 2008年07月05日 02:26
昨日から6300系 天神祭が
運用されていますが、
来年には、あまり
6300系を見る事が
少なくなると思いますので、
今のうちに撮影をして置きたいです。
運用されていますが、
来年には、あまり
6300系を見る事が
少なくなると思いますので、
今のうちに撮影をして置きたいです。
Posted by 哲 at 2008年07月19日 20:28
哲さん
いらっしゃいませ。私も明後日行きたいと思ってます。暑そうやなー。
いらっしゃいませ。私も明後日行きたいと思ってます。暑そうやなー。
Posted by きりん at 2008年07月19日 20:40
今度のダイヤ改正で、6300系が、
全車引退をして、
9300系 5次車 6次車 7次車 8次車
などが登場すると思います。
全車引退をして、
9300系 5次車 6次車 7次車 8次車
などが登場すると思います。
Posted by 耕太 at 2008年07月26日 16:08
耕太さん
6300系を淘汰するには9300系が8編成、2008年7月26日の時点であと4編成必要です。
京都線の特急すべてを9300系にするには、予備車を含めて11編成必要です。ダイヤ改正でスピードアップを図るならば、それが必須ですが、新製車が年に1、2編成程度のペースではいつになるんでしょうね。神宝線の3000系は40年以上、京都線の3300系や神戸線の5000系も40年選手ですからね。その辺の淘汰を考えるとどうなるんでしょう???。
6300系を淘汰するには9300系が8編成、2008年7月26日の時点であと4編成必要です。
京都線の特急すべてを9300系にするには、予備車を含めて11編成必要です。ダイヤ改正でスピードアップを図るならば、それが必須ですが、新製車が年に1、2編成程度のペースではいつになるんでしょうね。神宝線の3000系は40年以上、京都線の3300系や神戸線の5000系も40年選手ですからね。その辺の淘汰を考えるとどうなるんでしょう???。
Posted by きりん at 2008年07月27日 00:45
最近、6300系 1時間に3本ぐらいしかなくて、
乗車する回数も9300系 女性専用車が
登場して減り、2010年~2011年には、
6300系は全廃されると
思いますので、
最近、定期券で、6300系を
撮影しによく行きますし、
2300系より、早く引退すると思いますが、
2300系も撮影をしています。
乗車する回数も9300系 女性専用車が
登場して減り、2010年~2011年には、
6300系は全廃されると
思いますので、
最近、定期券で、6300系を
撮影しによく行きますし、
2300系より、早く引退すると思いますが、
2300系も撮影をしています。
Posted by 牧野 佑介 at 2008年07月31日 17:29
こんばんは、
阪急京都線の撮影地、
多分、来年の6300系と桜
は見れなくなると思いますが、
京都線沿線の桜と6300系
が写る場所など、
教えてもらえませんか。
阪急京都線の撮影地、
多分、来年の6300系と桜
は見れなくなると思いますが、
京都線沿線の桜と6300系
が写る場所など、
教えてもらえませんか。
Posted by 牧野 佑介 at 2008年08月04日 19:23
牧野 佑介さん
私の場合、いわゆる有名撮影地をはずしてるとこがあります。
あまり詳しくないのですが、崇禅寺の柴島浄水場とか、西向日だか東向日とかが有名なようです。
私の場合、いわゆる有名撮影地をはずしてるとこがあります。
あまり詳しくないのですが、崇禅寺の柴島浄水場とか、西向日だか東向日とかが有名なようです。
Posted by きりん at 2008年08月04日 22:36
最近、6300系より9300系のほうが、
運用本数も多いですね。
運用本数も多いですね。
Posted by 淡路人 at 2008年08月12日 17:20
淡路人さん
それは本当ですか?。車両本数は6300系の約6編成に対して9300系は4編成ですよね。平日昼間の女性専用車両のある特急の数は7編成。これに9300系全てを投入する運用にはなってないと思いますがどうですか?。
それは本当ですか?。車両本数は6300系の約6編成に対して9300系は4編成ですよね。平日昼間の女性専用車両のある特急の数は7編成。これに9300系全てを投入する運用にはなってないと思いますがどうですか?。
Posted by きりん at 2008年08月12日 20:15
こんにちは、今日、学校のクラブに行く時、
行く時は6300系に乗車できましたが、
帰りは、40分 十三駅で待って6300系
が来ました、6300系は、ほとんどが、
4本に1本の割合でしか来る事が
多いです。
行く時は6300系に乗車できましたが、
帰りは、40分 十三駅で待って6300系
が来ました、6300系は、ほとんどが、
4本に1本の割合でしか来る事が
多いです。
Posted by 淡路人 at 2008年08月18日 18:12
6300系が高槻市、茨木市などで、
並びが前に比べてずいぶん減り、
ほとんどが、5300系 9300系などが
多いです。
桂車庫に休車でした6350 6450が、
昨日に、正雀車庫に到着したそうなので、
明日、自転車で、正雀車庫に行き、
6350 6450を、
撮影しに行きます。
並びが前に比べてずいぶん減り、
ほとんどが、5300系 9300系などが
多いです。
桂車庫に休車でした6350 6450が、
昨日に、正雀車庫に到着したそうなので、
明日、自転車で、正雀車庫に行き、
6350 6450を、
撮影しに行きます。
Posted by 淡路人 at 2008年09月05日 20:08
淡路人さん
正雀の工場で写真撮るのって、虚しくないですか?。
正雀の工場で写真撮るのって、虚しくないですか?。
Posted by きりん at 2008年09月06日 20:23
6351 正雀車庫に解体されて、6451のみ
留置されて、今後、9300系 増備が
進みますが、6330 6430は6300系の中では、
1番新しい車両なので、最後のほうに、
解体されると思います。
留置されて、今後、9300系 増備が
進みますが、6330 6430は6300系の中では、
1番新しい車両なので、最後のほうに、
解体されると思います。
Posted by 淡路人 at 2008年09月07日 20:04
淡路人さん
廃車や解体というのは人に例えると、死に値する言葉で、軽々に使う言葉ではないと考えています。
ですのでこのブログへのコメントに「廃車」や「解体」という言葉は使わないようお願いします。
6351は先週の日曜日に走ってる写真を撮ってますよ。
廃車や解体というのは人に例えると、死に値する言葉で、軽々に使う言葉ではないと考えています。
ですのでこのブログへのコメントに「廃車」や「解体」という言葉は使わないようお願いします。
6351は先週の日曜日に走ってる写真を撮ってますよ。
Posted by きりん at 2008年09月07日 23:40
始めまして、こんばんは、
6300系 1枚を崇禅寺~南方
で特急 河原町行きを、
撮影しましたが、今後、
6352 6452も、
2010年 3月まで、
運用して欲しいです。
6300系 1枚を崇禅寺~南方
で特急 河原町行きを、
撮影しましたが、今後、
6352 6452も、
2010年 3月まで、
運用して欲しいです。
Posted by 野比 のび太 at 2008年09月13日 18:15
こんばんは、11月15日に嵐山駅で6300系 リニューアル展示会が
開催されます、その後、嵐山線で1編成運用されるそうですが、
2300系の運用はどうなるのでしょうか。
開催されます、その後、嵐山線で1編成運用されるそうですが、
2300系の運用はどうなるのでしょうか。
Posted by 牧野 佑介 at 2008年10月15日 20:26
来年には本線から6300系
するそうです。
するそうです。
Posted by ABC at 2008年10月28日 22:05
嵐山線 6353 6453が来年に運用を開始し、
2309 2360 予備車扱いになるか、
保存されるか、なくなるかなどはわかりません。
2309 2360 予備車扱いになるか、
保存されるか、なくなるかなどはわかりません。
Posted by あん at 2008年11月26日 23:14