2010年03月05日
ろみおくん……

2月28日。ついに阪急6300系、「とっきゅうでんしゃろみおくん」の特急電車運転の最終日となりました。
天気予報では晴れ


最初は南茨木の田んぼから。


ここもよく撮りに行きました。雪の日は寒かったー。

すぐそばの踏切から撮ると、ほぼ正面向きの写真が撮れるので、よく撮影に来てる人がいますが、

私は田んぼをからめた写真が好きです。

南茨木からタクシーとばしてやって来たのは、
3月14日に開業する摂津市駅前。
シャッターのタイミングが遅れて駅の名前が隠れてしまいました。

摂津市駅前からJR千里丘駅へ移動。摂津富田駅まで電車に乗って来たのが、先々週初めて行ったぐねぐね川のほとり。

梅が美しい。「ろみおくん」も美すい。
参考までに場所はこの辺です。

最後の撮影ポイント。
相川駅近くの安威川の橋。


ここは以前一度来て、なかなか良かったのでまた来ようと思いながら来られなかった場所です。
床下が隠れるのが難点ですが、橋のデザインがかっこいい。

そして梅田へ出て、最後の特急電車の発車を待つことに。

廃線になる路線や引退する列車を見たり乗ったりするのを「葬式鉄」とか言うらしいです。
なんとも趣味の悪いネーミングだけど、周囲の人に迷惑をかける人もいるようで、
そういう輩と一緒にされるのはたまらないので、今まで何かの最終日とかに出かけたことはありませんが、
今日は特別!
でもなんだか素面ではいられない気分。

18時20分、河原町行きの「ろみおくん」。
ぎょうさん人が集まってます。
共同通信によると、500人集まったとか。

テレビ局も来てました。
ただし、チリ大地震による津波のニュースがあったので、「ろみおくん」のニュースは流れなかったみたい。
最後の発車はデジカメの動画で撮影。
画像の処理ができませんので、紙芝居でご覧ください。

発車の時には拍手が沸き、静かに見送りでした。
また、駅員さんの「ありがとうございました」という挨拶にも、ねぎらいの意味をこめた拍手が起こって、気持ちの良いさいごでした。
終わった…
はぁぁぁぁ…
by きりん
※「ろみおくん」と書くと阪急電鉄のカテゴリに滅多にエントリーしてくれない「鉄道コム」に参加しています。
と言うか、阪急のカテゴリはエントリーされにくいような気がするのですが…
などと昨日さんざんイヤミを書いたら、ちゃんと阪急電鉄のカテゴリにエントリーしてくれたので今日も書きます。
ただ、全然関係ない電鉄の名前を書いたら、そちらにまでエントリーされてしまったので、それは書きませんけど。
もしよろしければポチっとクリックお願いします。


私も田んぼのろみおくん写真好きですo(^-^)oめちゃめちゃ綺麗な青空とグリーンとろみおくん いい感じ♪
Posted by ベティニャン at 2010年03月06日 17:42
ベティニャンさん
ありがとうございます。一昨年の夏の終わりに撮った写真ですが、一昨年撮った写真の中で一番のお気に入りです。
ありがとうございます。一昨年の夏の終わりに撮った写真ですが、一昨年撮った写真の中で一番のお気に入りです。
Posted by きりん at 2010年03月06日 18:04