オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2014年06月30日

十両十色

 続きです。

十両十色
 北陸と関東のちっさい電車に乗る旅、
 最後は東急電鉄の世田谷線です。



 東急世田谷線は東急三軒茶屋駅から京王電鉄の下高井戸駅まで、世田谷区内を走っております。
 車両は路面電車タイプだけど、路面を走る区間は無く、専用軌道を走ってます。

十両十色
 電車の最後部に陣取って車窓を楽しんでおります。
 三軒茶屋駅を出発したところ。

 昔は渋谷から二子玉川園というところまで走っていた玉川線という路面電車があって、世田谷線はその支線だったのですが、玉川線は廃止され、専用軌道だった世田谷線は残されたようです。


十両十色
 世田谷の住宅地の間をのんびり走ります。

 この路線も東京都電同様、草ぼうぼうの区間がありますなぁ。


十両十色

 ここの電車は編成ごとに色が違います。
 全部で10編成あるのですが、三軒茶屋の待ち時間と下高井戸までの車窓だけで全部撮影できました。

十両十色

 今回乗った電車は同じ路線で車両ごとに色が違うものが多かったです。
 路線のイメージを考えると印象が弱くなる気もするのですが、
 地元の利用客にとっては、今日は何色の電車が来るか、なんて楽しみもあって良いんじゃないでしょうか。

十両十色
 ウィキペディアによると、この電車はステンレス車体だそうな。
 ステンレスというと、色を塗ってない銀ピカの安っぽいイメージを抱いているのですが、
 ステンレスでもこんなにカラフルな電車もできるんだってことを知りました。

 塗れるならステンレスも塗ろうよ。



 by きりん


「鉄道コム」に参加しています。
 もしよろしければポチっとクリックお願いします。

 ポチっとニャ


これまでの記事

  
2013/08/30
万葉線
      
2013/08/31
はくたか


2013/08/31
浅草六区
  
2013/09/01
江ノ電
  
2013/09/01
三崎港
  
2013/09/01
歌う電車
  
2013/09/01
そば刺し


2013/09/02
都電荒川線
   



    
2013/09/20
じぶ煮
    

        

  
2014/04/22
都電に乗る
  
2014/05/14
都電を撮る
    
2014/06/30
十両十色




同じカテゴリー(でんしゃ)の記事画像
進
あをによし
気ままに17年
節目
調
うっかり15周年
同じカテゴリー(でんしゃ)の記事
  (2025-01-01 07:06)
 あをによし (2024-06-04 14:43)
 気ままに17年 (2024-04-20 18:39)
 節目 (2023-04-20 23:46)
 調 (2023-01-01 07:05)
 うっかり15周年 (2022-04-21 12:55)
Posted by きりん at 14:16 カテゴリは 「でんしゃ」ですニャ

コメントおねがいニャ (0)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
鉄道,グルメ,夕焼け,千里山,どこでもいっしょ